読んでほしい人
- 副業を始めたいが何から手を付ければよいかわからない
- 副業のおすすめを色んなところで見聞きするが、何が自分に合っているかわからな
- 副業の目的がぼんやりしている。
この記事を読むとわかる事
- なぜ副業を考える前に目的と目標を設定すべきなのか
- 設定すべき目的・目標とはどのようなものか
副業を考える前に目的と目標を設定すべき理由
自分がどこに向かっていきたいのかの羅針盤になる
副業と一言に言っても、時間を切り売りするいわゆるバイトの様なものから自ら事業として取り組む副業まで様々です。月に3万~5万円収入を増やせば良いだけならば副業としてアルバイトを選択した方が確実に達成できるでしょう。 一方で、- 自分で事業をやってみたい。
- いつかは副業から本業に育てたい。
- いずれは時給を高めて家族との時間に費やしたい。
- 普段の仕事は給料のためと割り切って、心から楽しめる仕事を作りたい。
明確な目的・目標があればモチベーションを維持しやすい。
ださっている方の多くは本業があると思います。本業だけでは生活に余裕がなく困っているという方ももちろん多くいらっしゃると思いますが、娯楽のための追加の収入や自己実現のために副業を始めたいと思っている人も多いと思います。 副業を始める、という事は実はそれほど難しくありません。 “始めれば”良いのです。 ただ、一番難しいのは副業を”続ける”という事です。- 今日は疲れたから明日にしよう。
- 今週は子供との時間を優先して来週からまた頑張ろう。
- 副業をやらなければと思いつつもついついTVやYoutubeを見てしまった。
意思決定の基準がはっきりする。
副業を進める中で、どのような案件を引き受けるか、どの方向に進むべきかなど、さまざまな意思決定を行う必要があります。 そんな時に目的が無いと本来自分が望まない案件を受けてしまったり、発展の方向を間違えてしまいます。 逆に目的があれば、それに沿って合理的な選択ができるようになります。例えば、「収入増加が目的」ならば収益性の高い案件を選び、「スキル向上が目的」ならば自己成長に繋がる案件を優先するなど、迷わずに判断できます。設定すべき目的・目標とはどのようなものか
目的と目標を設定すべきと書きましたが、そもそも目的と目標とはどういうものかを定義します。目的:最終的なゴールとなる事柄
目標:ゴール達成を判断する指標
です。 この2つが常にセットで出てくる事が多く、混同しやすいですのでもう少し説明します。 目的は多くの場合は、“状態”を示す事が多いです。 例えば、健康的な生活を送る。お金持ちになる。これは状態ですよね。 しかしこの状態を示す目的だけでは、達成したかどうかは判断できません。 人によってお金持ちの定義も、健康である事の定義も異なるからです。 お金持ちになるという目的1つをとっても- 収入が増えれば達成?
- 貯金が増えれば達成?
- 支出が抑えられれば達成?
- 本業に加えて年間100万円の利益を得る
- 一日1時間の在宅勤務で収益を発生させる
コメント